まえ  つぎ  日記INDEX

●8月21日(木):星の歌手


坂本九、西郷輝彦。ご存知ですよね。

まずは、坂本九。一世を風靡した1960年代のアイドル・ニキビ歌手。

上を向いて歩きながら、スキヤキを食べる。ちょっと変わった人だった。

人なつっこい笑顔でお茶の間の人気を独占した。

「明日があるさ」「悲しき60歳」「涙くんさよなら」「幸せなら手をたたこう」。

きら星の如く並ぶヒット曲。意外に押しつけがましくない激励歌。

もっとも、カラオケで歌うには相当な抵抗があるけど。

「見上げてごらん夜の星を」(作詞・永六輔、作曲・中村八大)

見上げてごらん 夜の星を 

小さな星を 小さな光りが 

ささやかな幸せを歌ってる

その頃、日本は「ささやかな幸せ」すら手に入らない人々が大勢いた。

それでも懸命に働き、まっとうな夢を持ち、生きることに真剣だった。

生活は楽ではなかったが、家族はひとつにまとまり、なんとか食べていけた。

日本経済は緩やかに右肩を上げ始めたが、まだ金に溺れていない節度ある時代。

NHK「夢で逢いましょう」のビデオ。九ちゃんは、確かに上を向いて歌っていた。

坂本九。1985年8月12日、星になった。

西郷輝彦。彼は手を叩きながら、歌い、踊る。「星のフラメンコ」(作曲・浜口庫之助

好きなんだけど 離れてるのさ 遠くで星を見るように 

好きなんだけど 黙ってるのさ 大事な宝 隠すように

キミは ぼくの 心の星

キミは ボクの たから

作曲家・浜口庫之助は、あの時代の天才だった。間違いない。

バラが咲いた(マイク真木)、夕陽が泣いている(ザ・スパイダース)、

花と小父さん(伊東きよこ)、愛のさざなみ(島倉千代子)、

夜霧よ今夜もありがとう(石原裕次郎)、真っ赤な太陽(美空ひばり)。

ハマクラによる名曲の数々。すべてヒット・オン・パレード!

西郷輝彦、橋幸夫、舟木一夫。黄金の御三家、本家本元である。

橋幸夫は股旅路線、舟木一夫は青春学園モノ。西郷輝彦は当時のおしゃれPOPS路線か。

なにしろ西郷には、ハマクラがついていたからね。

いきなり「星のフラメンコ」だもん。「星娘」だもん。負けた。

それにしても当時の歌詞はすごい。あきれる。キミは、ボクの、心の星!

死んだって、そんなこと、言えないっす。でもね、でもね、

こうした「歌謡曲」を通俗的とか下品とか言って嫌う人がいますが、

私は、そんな通俗的なアナタが、大嫌い。

60年代の懐かしい匂いが、風景が、人々が・・・。

歌は世に連れ、世は歌に連れ、ですか?



まえ  つぎ  日記INDEX

inserted by FC2 system