まえ  つぎ  日記INDEX
●2006年1月20日:ふぁーぶる先生


ジャン・アンリ・ファーブル。

虫嫌いの人も虫マニアの人も誰もが知っている生物学者ファーブル先生。

ファーブルは、自分の研究した昆虫について、学術論文ではなく、読み物の形で世に送り出した。

堅っ苦しい文章ではなく、子供でも楽しく読める「昆虫記」にノーベル文学賞を!

そんな声もあがったほど「昆虫記」は、おもしろい。

しかし、問題もあった。彼はときどき嘘を書いたらしい。

見ていないこと、想像したことを、あたかも見たかのように書いてしまうのだ。

それでもファーブル先生の研究は世界中から認められている。人徳だなー。

全10巻からなる「昆虫記」の初巻が上梓されたのは、なんとファーブル54歳のときだ。

全巻の執筆には、それからさらに30年かかった。

そして、昨年11月。

ファーブルの生家から320mほど離れた納屋から「昆虫記の別冊付録」が発見された。

おお、付録があったのか! 世界中の昆虫学者は驚きを隠そうとしたが隠せなかった。

発見者である主婦ジャンヌ・モロ・諸岡さん(37)が、おそるおそる本を開くとメモがあった。

まさしくファーブル先生の直筆で、こう書いてあった。


どうもご無沙汰してました。ファーブルです。

この別冊付録には、ほんとうに珍しい昆虫だけを掲載してありますが、

動物学者たちは、あまりにも不思議で奇っ怪な昆虫を見て、

こんな昆虫、いるわけない!

と、誰も信じなかったのです。

私の家族も、町内の人々も、バスを待つ老人も、誰も信じませんでした。

結局、「別冊付録」は世間に出ることなく納屋の天井に隠したのです。封印。

そりゃー、私は、まだ見てない昆虫のことや、想像上の生態など、

実際に見たかのように書いたこともありましたよ。すんません。

だから、ごめんて言ってんじゃん。素直に謝ってんじゃん。

出来心だって言ってんじゃん。土下座してんじゃん。


そりゃー、ウケるためにネタ話をしたこともありますよ。

縁の下で産まれたキリンは、背が伸びないので仲間はずれにされる、とか。

そのコンプレックスをバネに、ビール業界でシェアNo.1をめざすんだ、とか。

ハゲアタマを、あなたの唇に飛ばします。

これがほんとの、ハゲキッス、とか…。by のぐち

大相撲の行司が言うんです。ハッゲよい、残った、残った! 

残ってねーって! 少ししか! たくもう! byのぐち


でも、刑事さん、「物語をふくらます」ことは、そんなに悪いことでしょうか?

東証が取引停止になるような大袈裟なことではないと思います。

そもそもあれはホリエモンが悪いんじゃなくて、

東証の脆弱なシステムに問題があったんですよね?

そこをほったらかしといて、何もかもホリエモンのせいにしている。

そりゃー、ないよ。刑事さんもそう思うでしょ?

でしょ? でしょ? でしょ?

昆虫記は「生物学の資料」であると同時に「昆虫の物語」でもあるのです。

物語であるからには読者に楽しんでほしい。にこにこ笑ってほしいんです。

小さな笑いが、大きな幸せを作る。私はそう信じています。

さあ、見てください。昆虫記の別冊付録を!

現実にこうした昆虫が存在するのです。ウソじゃありません。

この別冊付録を加えることにより「昆虫記」は完結します。

昆虫記・完全版! ディレクターズ・カット!


新たに発見された「別冊付録」には驚くべき写真が掲載されていた。

誰も見たことがない、信じがたい、新種の昆虫が…。

これです。


なかでも「セミサイの幼虫」と「しまうまバッタ」は、

奇跡の動物と言われており絶滅危惧種でもある。

やはり、ファーブル先生は、たいしたもんです。

ときどきホラを吹くけど、こんな昆虫を見つけて来るんだから。



まえ  つぎ  日記INDEX

inserted by FC2 system