まえ  つぎ  記INDEX
4月26日:下田水族館にて


下田までドライブに行った。R135は連休前でガラ空き。

愛車ミニクーパーは、潮風に導かれ浮かれ調子で伊豆東海岸を南下する。

11時35分。お馴染みの「そば・いし塚」で、せいろ大盛り&揚げ出し豆腐。

女将さんの真っ赤な口紅、ぴかぴかに磨かれた床、目配り気配りのきめ細かな応対。

この日は20人以上の予約が入っていて満席。商売繁盛、さもありなん。


相方が下田公園を歩きたいと言う。ここは紫陽花で有名だ。

頂上までがんがん歩いて15分。お茶ケ崎展望台から下田海中水族館が見える。

大人気の「イルカショー」が丸見えだい♪

空中ジャンプしたり、上空のボールにタッチしたり、立ち泳ぎしたり。

もっとも遠くから見るので、イルカがすごーく小さいけどね。

サンマみたい。あはは。


帰路。

公園を周回するように下って行くと水族館の正面に出る。

イルカショーを楽しんだ親子連れが出て来た。

子供たちはニコニコしている。パパもママも楽しそう。良かったね。

ショーを最前列で見たのだろうか。シャツが濡れている子供がいる。

興奮冷めやらず、みんな大声で叫ぶように話している。

水族館から100メートルほど離れた場所にテントが張ってある。

何だろう? 「関係者以外・立ち入り禁止」の看板。

前にここを歩いたときはこんなものはなかったぞ。

近くまで行ってみた。好奇心旺盛なオレ。

テントの入口が風にはためく。

と、イルカらしきものが見えた。

すごく小さなイルカが見えた。

つづいて彼らの声が聞こえた。


きょうは客の入りが良かったねー。

そ、連休前なのに満員だもん。子供たち大喜び。

オレたちの陽気なパフォーマンスに、家族そろって大感激ってか。

だけどよ、そろそろマンネリ気味だから、新しい芸を考えないといかんだろ?

たとえば?


思い切って「七輪の上で寝てみる」とか。

だめ! それだけはダメ! 絶対にダメ!

そうとも。それをやったらイノチ取りだぜ。

第一、客が喜ばないだろ? 泣くだろよ?


そうか。新しい芸を開拓するって、むずかしいよなー。

うん。

あのさ、大根オロシをアタマに乗せて、燻製にされて、ヒラキになるって、どうよ?

だからぁ、そういうのダメだって。

はい。

やっぱ、空中ジャンプとか派手なやつがウケるのかねー?

だろうな。

まあな。


だけどよ、いつまでもイルカの二番煎じでいいのか?

それじゃ、ダメなわけ?

オリジナリティがないじゃん。真似ばっかじゃん! このままじゃ会社がダメになるよ。

オマエは課長が喜びそうな前向きなことを言うけど、これでも精一杯やってんだぜ。

そうだ、そうだ!

ムリしないでさ、いまのままで行こうよ。現状維持。


あ、そうか! あのさ、思い切って芸風を変えたらどうよ。小芝居をやらね?

はあ?

なに、それ?


つまりさ、なんとか一座みたいな「田舎芝居」をやるわけよ。

ふむふむ。

それで?


物語その1:伊豆のシモダ侍が東伊豆町の悪代官をこらしめる物語。

桜吹雪の金さんが大活躍する痛快時代劇「水戸黄門捕物帖」って、どうよ?

どてん!

どてん!

でさ、千葉のヘルスセンターで公演する。

万札のレイを何本も首にかけてもらったお礼に、ものすごい流し目を送ったら、

60代熟女にチューされて真っ赤な口紅が、ほっぺに、べっとり♪

こりゃ、たまんねーぞ。

うん!

イイーネ!

物語その2:中伊豆は韮山または函南あたりの小さな牧場を

乗っ取ろうと企んでいる町の有力者がいると思えよ。

はい。

はい。


実はその牧場には、ダイアモンドの鉱脈が眠ってるわけよ。

さらに油田もあれば水田もある。家庭菜園もある。とにかく何でもある。

地下に眠る莫大な財宝を狙った町の有力者一味から、さんざん嫌がらせを受けて、

とうとう牧場主が殺される。哀しみに暮れる母と子供。白寿葬祭センター。

と、そこに現れた早撃ちのガンマン。不吉な影を背負った後姿がカッコいい。

孤独な流れ者、若き日のクリント・イーストウッド。

その男は、二度と人を撃たないと決めていたが、

ココロ惹かれた未亡人のアケミさんに頼まれて、再び銃を取る。

敵が雇った凄腕の殺し屋と対決する真昼のガンファイト。

勝負は一瞬で決まった!

流れ者が静かに去っていく。アケミさんが涙で見送る。

お願い、戻って来て! ココロの中で叫んでいる。口には出せない。

だって初七日も済ませていない、私は未亡人ほやほやだもの。くすん。


少年が叫ぶ。

男を呼び止める痛切な叫び声が、

雪を被ったシェラネバダ天城山脈にこだまする。

シェーン、紙パックぅぅぅ! 紙パックぅぅぅ! 紙パックぅぅぅ!

シェーン、カンバックぅぅ!カンバックぅぅ! カンバックぅぅ!

↑こだまが違って帰ってくる


物語その3:そのまんまで恐縮だけど「ソガのイルカ」をテーマにした、

歌と笑いのミュージカル「屋根裏の怪人は、どこにイルカ?」 なあん茶って。

ね、どうよ、どうよ?


ほな、アホな!

いいかげんに、しなさい!


ここまで聞いた私は我慢できなかった。

部外者入室厳禁! わかっている。

わかっているが入らずにはいられなかった。テントの中へ入った!

と、どうだ。

テントのなかにはイルカショーとまったく同じ水槽があった。

ただし縮尺50分の1。ちっちぇー! すごく小さい。


そして、そこにいたのはイルカではなく3匹のサンマだった。

このテントは彼らの楽屋だったのだ。

突然、許可なく闖入した私をサンマたちが睨んだ。じろり!

先ほど下田公園の頂上から見えたのは、あなた方ですかと聞いてみた。

あっけらかんと、YESと言われた。

私が見たのは、小さく見えたイルカではなく、サンマだったのだ。

いま、目の前に実物大のサンマがいる。

下田海中水族館「さんまショー」の出演者紹介

上から「ロロ」、「ナタリー」、「アンク」。いずれも利口な「バンドウさんま」である。



私だけにこっそり話してくれたので大きな声では言えないが、

彼らは中国は四川省からの密航サンマである。

今年3月まで五反田のキャバレーでショーをやっていたが、

警察がうるさいので黒潮に乗って伊豆まで流れて来たという。

水族館人事部には、三陸沖からやって来たと言ってある。

チーム名「三陸沖さんま上海雑伎団」。

毎回、同じようなショーでは客に飽きられてしまうと、

危機感をもった水族館の支配人が、彼らのショーパブ芸を見てアルバイト採用した。

名付けて「イルカもびっくり、涙と笑いのサンマショー!」。

私は特別に練習風景を見せてもらった。



燻製ならでは垂直ジャンプ! 一列横隊が素晴らしい!


とても地味な芸です。「ボクたちのお昼寝」。


グルメなお客さんが大喜び! サンマ丼。


外国人にウケます。サンマの燻製シチリア風タリオリーニ。


お年寄りが拍手喝采! みりん干し。


ショーを終えて、子供たちとふれ合うサンマくん。

少しくらいの火傷なら平気だい!

あぢぢ! あぢぢぢぢぢぢ!


私はすごいものを見たと思った。

サンマたちは、まさしく身体を張って超危険なパフォーマンスを見せてくれた。

あるときは煙に燻され、またあるときは劫火に焼かれ、

解剖実験のごとくヒラキにされてもなお、

つねに笑顔を忘れず、水族館にやって来る若い家族のために、

来る日も来る日もイルカ顔負けの究極芸を披露している。

えらい! りすぺくと!


彼らサンマに比べたら、イルカの空中ジャンプなど、子供だましだ。

あんなものは見るに値しない、シロート芸だ!

イルカめ、少し可愛いからって、ちやほやされて甘えてんじゃねーぞ。

なにがドルフィンだ、なにがイルカに乗った少年だ。バッカじゃねーの。

ボクらはアタマがいい「バンドウ・イルカ」ですだと? ふん、それがどうした。

板東英二みたいな顔しやがって。

日立・世界不思議発見か、お前はミステリーハンターか、ひとしクン人形か?

オレたちサンマの骨でも煎じて飲みやがれってんだ。


下田海中水族館のサンマショーは、残念ながら4月25日で終了した。

「三陸沖サンマ上海雑伎団」は、次の公演先であるブラジルに向けて旅立った。

私はもう一度、彼らのパフォーマンスが見たい。

脂が乗った秋に、七輪を携えて彼らに会いに行こう。

Tシャツにサインしてもらおう。

その頃、彼らはどこにいるんだろう。

また下田で会いたいね。



まえ  つぎ  日記INDEX
inserted by FC2 system